FRJ2019☆私のおススメセッション紹介(その1:支援者管理)

FRJ2019の時間割詳細と全セッション資料が、FRJ2019参加者宛に、9月5日(木)付メールにて届きました(‘▽’*)

参加される皆さんは、既にご覧になられていることと思います♪*:

毎年、魅力的なセッションが多すぎて、どのセッションに参加したら良いのか本当に迷ってしまいます(@Д@;

身体が2つも3つもあったら良いのに、って本当に思う時間帯がいくつも…”(/へ\*)”))

FRJ2019当日までの間、私の独断と偏見でおススメセッションを紹介していきますσ(^_^)

皆さんのおススメセッションもコメントから教えてください☆

【おススメその1】9/14(土) 17:20~18:30 ファンドレイジング戦略が劇的に変わる支援者管理の考え方

生命保険や通信、建設関係等の営利企業でのCRMの経験により培われた支援者管理の考え方が、非営利組織向けに提供されます。

問4-18

「今より丁寧な支援者コミュニケーションを行うにもかかわらず、業務量はむしろ低減している」という逆説的状況を実現するための役割を担うツールとして、最も正しいものはどれか。

一問一答 問4-18

70分のセッションの中にケーススタディが2つあり、各テーブルにファンドレイザーがついてサポートしてもらえるので、楽しみながら実践力を身につけられそうです!

問4-19

寄付者データベースの4つの導入パターン。
①表計算ソフト(Excel等)の活用
②市販データベースソフト(Access等)を活かした自主開発
③外注による自団体向けデータベースの開発
もう1つはどれか。

一問一答 問4-19

ざっと資料を読んだだけでも学びの量が桁違いに多いです!

試験の中で理論として学んだドナーピラミッドをどのように実践に落とし込んでいけば良いかが体験できるたいへん貴重な機会だと思います。

ドナーピラミッドについて復習する!

このレベルでの支援者管理ができるのとできないのとでは、数年後・数十年後に大きな差がでてくることでしょう。

貯めるのではなく、活かすデータベースの作り方を一緒に学びましょう!

問4-20

寄付者データベースを構築する上で、念頭において設計すべきポイントはどちらか。

一問一答 問4-20

コメント